・ |
壁へのクレヨンやペンなどの落書き、汚れやはがれなどは、できる限り改善しておきましょう。
〜搬出時 たった一ヶ所のために、壁紙一面全部張り替え費用を請求されることもあります。
※国土交通省の『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』では、落書きなどのクロスの汚れはu単位で、経年劣化を考慮した金額のみを負担すればよいという考え方が示されています。高額の請求を受けたときには、消費生活センターなどに相談しながら、ガイドラインを参考にして交渉するといいでしょう。
国土交通省『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』
(2017.10追記) |
・ |
梱包は、引越し会社におまかせすると、とても助かります。ただし、作業員の個人差がでやすいところなので、作業の様子はできるだけ見るようにしましょう(1つのビニール袋に歯ブラシとカビキラーを入れていたことや、ベビーベッドの組立ての際、取り扱い説明書を渡したのに、無理矢理組み立てて、傷だらけにされたこともありました)。 |
・ |
子どもの居場所を確保しておきましょう。乳児の時は、ほこり、授乳(食事)場所が心配ですが、幼児でも、作業員への人見知り、いたずらなど、悩みはつきものです。搬出の邪魔にならない部屋の一角を確保するか、知り合いに預かってもらいましょう。 |