
子どもが6歳を過ぎても週1回程度のおねしょがあり、困っていました。それまで、多層構造のおねしょパンツをはかせていましたが、尿量が増え、根本治療になっていないことが気になっていました。
ある日、友達からもらったお下がりの中にあった「腹巻き」を思い出して、ダメで元々でつけてみました。すると、それから、おねしょを全くしなくなりました。
まず、子どもは寝ている時にお腹や背中がでてし まいますが、それを防ぐことができました。また、この子はいつも手が冷たく、低体温で、寝つきが悪かったのですが、腹巻きをすることで、身体の中心の臓器を温めることができたようです。太ももにも大きい筋肉があって、身体の温度を保っているそうです。夏もしっかりつけ続け、8歳の誕生日を機に本人の意思で卒業しました。膀胱にためる習慣がついたのか、以降4か月おねしょをしていません。
下の子も、この夏の酷暑で冷房をつけるようになり、4歳でまたおねしょするようになったのですが、「腹巻き」を試してみたところ、ぴたっと止まりました。
|