合格、入学祝いどうしてますか?



 近所の家族で親しくさせていただいているお子さんが高校入学、親戚のお嬢さんが大学入学とお祝いを考えていますが。自分の子どもより大きいし、今の女の子の事情がよくわかりません。入学のシーズンですので、幼稚園入園〜大学入学までどんなお祝いをやりとりしていらっしゃるか、色々情報を教えてください。
                      (山ちゃん、小4、3歳)
                            
                                            


<高校、大学入学祝い>

 【親戚の場合】

(開け、ゴマ、中1、小4)
 姪っ子が今年大学受験なので合格の報告があったら、お祝いは現金がいいのかな?と思ったりしています。本が好きな子なので現金(義姉夫婦へ)+図書券(姪っ子へ)とするかもしれませんが。

(あきあかね、中3・小5)
親戚には「何が良い?」と聞いて即答があったらそれを、考えているようなら現金にしていました。


 【友人、近所】

(お天気ママ、高1・中2)
 高校生ならやっぱり定番の図書カードでしょうねえ。

(開け、ゴマ)
山ちゃんの場合のご近所のお嬢さんは図書券が無難なのではないでしょうか?女子も男子も自分の趣味がはっきりしてくる時期ですので迷いますが、図書券なら、さほど本を読まないお子さんのご家庭でも参考書を購入などでいただくとありがたいです。

(あきあかね)
電子辞書も便利らしい。でも、かなり高価ですよね。
相手にほしいものを聞いたほうが失敗がないかも。高校生くらいになるとかなり好みがハッキリしてきますから。

(山ちゃん)
バス・電車通学が始まるお子さんもいらっしゃるので、お財布やパスケースなども喜ばれるようです。特にそのお子さんの好みとかがわからないのであれば、シンプルなデザインで丈夫で長持ちするものがいいようですね。

(開け、ゴマ)
友人のお子さんの場合にはひとつ苦い話が・・・学生時代の友人のお子さんが幼稚園に入園する時にちょっとしたもの(1000円位)を送ったのですが、相手に逆切れされ、その友人とは絶交状態になってしまいました。
 それ以来、ささやかなお祝いのつもりでもありがた迷惑の場合もあるのかと慎重になってしまいました。子ども同士も親しくさせていただいていたら贈りますが、親子で仲良くさせていただいている方であっても子どもの友達のお兄さんやお姉さん、だったら贈らない、もしくは、お手製ケーキ、あるいは、1000円程度のお花といった消えてなくなるものでお祝い程度です。

(山ちゃん)
ささやかであっても、祝ってくれるその気持ちが嬉しいと思うのですが、逆切れされたというのは、びっくりですね。でも、お返しのことなど考えると、こちらは、気軽にあげているつもりが相手に負担になってしまうこともあるので、よく考えてからあげた方がいいですね。‘お祝い’と言わず、小さいものなら、「高校で使ってね〜」程度でいいかもしれませんね。

(あきあかね)
近所のお子さんには合格祝いに手作りのお菓子をあげたこともありました。でも2009年1月18日の読売新聞に手作りのお菓子を歓迎する人は3割程度、という記事があり、これからはやめとこうと思いました。衛生面が気になったり、口に合わないものをもらってもほめなくちゃいけない、つまり気を使うからイヤなんだそうです。寂しい気もしますが。



<中学入学祝い>

 【親戚の場合】

(開け、ゴマ)
 合格祝いや入学祝、しかも中学生、というのはうちの去年の事例ですね。頂いた側の報告をします。
 祖父母からは現金。伯父(私の弟)の家族からも現金を頂きました。現金は正直ありがたいです。私の伯母からは5000円分の図書券+伯母が娘に読ませたいと思って選んだ本を頂きました。


 【友人、近所】

(開け、ゴマ)
 友人の方より図書券を頂きました。娘と全く会ったことがない私の友人からも3000円の図書券を頂きました。
近所にはなるべく目立たないように・・・と振舞っていたのですが、同じマンションの1学年下のお友達のおうちから3000円の図書券を頂きました。


 【その他】

(開け、ゴマ)
 私は全く面識のない、母の友人から娘の入学祝としてブランド物のボールペンを頂きました。
(山ちゃん)
 自分の進学の時に、ブランドもののボールペンなど確かにいただいたことはありますが、やはり普段使うのは安価なボールペンなんですよね。



<小学校入学祝い>

(開け、ゴマ)
 小学生の場合も図書券、上履き入れ(ナイロン製の23cm位の靴まで入る大きさのもの)あたりが喜ばれました。

(山ちゃん)
 我が家も親戚関係には、現金や金券などのやりとりになっていますが、それだけだと味気ないので、小学校入学くらいまでは、それプラス本や絶対使う品物などをあげていました。辞典のようなもの(1冊5000円近くするものもありますよね)は、なかなか家庭でぱっと買わないので、お祝いのときにこっそり聞いて、あげたりします。
 あとは、身近なものでは文房具、もう少し値段が高くても大丈夫なら、地球儀など。 最近では、「決定版 夢をそだてるみんなの仕事101」という本も出ているようですので、そういうこれからの進路を提案するものも長く使えそうですね。

(あきあかね)
 本のプレゼントも難しいものだなぁと思ったことがあります。弟夫婦が自分で本を買ったあと、親戚が同じ本をお祝いにくれたそうです。「こういう本、お宅のお子さん好きでしょう?」って。本を贈るなら、やっぱり図書券が良いですね。

(お天気ママ)
おとなりの女の子が小学校に入学した去年、金文字でその子の名前入りの2Bのかきかたえんぴつをあげました。サンリオとかで、ふつうの鉛筆に数百円プラスすると入れてもらえるんですよね。オリジナルっぽくていいでしょ。

(山ちゃん)
そういえば、小学校入学祝いは、名前入り鉛筆をあげたりもします。何本あってもいいものですから。色々なものに名前をつけるので、名前シールも喜ばれるようです。実際、我が家も卒園記念に、在園の方からお名前シールをいただき、何年間も重宝しました。名前スタンプというのもあるようです。



<幼稚園入園祝い>

(開け、ゴマ)
 親戚、友人とも幼稚園生活で使うものを贈りました。キャラクター物の水筒やお弁当箱、リュックサックなど(おい、めい)お弁当を包むナプキンやハンカチ、ちりがみケースなど。園によっては手作りの物しかダメな場合もあるので、親しければそういったものを贈っていいのか聞いてもいいと思いますし、OKならばお子さんの好きなキャラクターを聞き出してすでにそろえていないようなら喜ばれると思います。
もし持っているようなら商品券や図書券もいいかもしれませんね。

(お天気ママ)
 妹の子の入園祝いには、思いっきり日曜の朝の子ども向け番組のキャラクターのパンツやシャツや靴下を。堅実な親だと買わないから、おばちゃんからもらうと超喜ぶ。1年きりだけど、下着なら来年までもたないからちょうどいいと思って。
 キャラクターグッズは、よく知らない子には避けた方がいいと思う。ムスメが小学校入学のとき、キティちゃんグッズをお祝いでいただいたことがあるのですが、実はムスメはキティちゃんが大嫌いだったのです。



<お返しについて>


(開け、ゴマ)
 心がけているのは、親からお礼を申しあげるのは無論ですが、子ども本人からもお礼の言葉を書かせるようにしています。小さいお子さんなら写真の脇に「ありがとう ○○」(←子どもの名前)程度でじゅうぶんですので、”子どもも喜びました”という気持ちを形にするようにしています。昨年の長女の場合ですと、私の友人の一例以外はすべて娘の書いたお礼状も同封してお礼をしました。
親戚には入学の記念の写真とお菓子をお返しに贈りました。友人や近所の方にはお菓子とお礼状を、母の友人にも私と娘それぞれのお礼状とお菓子でお礼をしました。

(山ちゃん)
 開け、ゴマさんがおっしゃるように、お祝いをいただいたら、親だけでなく子どもからのお礼も添えると先方に好印象のようです。我が家も、親戚の方から息子の入学祝いを送って頂いたので、お礼の電話をかけたら、入学式の写真を送ってほしいと言われたので、送りました。親戚の方からのお祝いなら、御礼状+入学式の写真を添えてもいいかもしれませんね。


消アドママのみなさんはどうなの?トップへ



(C)2009 kosodate goods and life 無断転載・複製を禁じます。