みなさんの元気の秘訣は何ですか?



 子育て研のメンバーは家事に育児に仕事に忙しいはずなのに、みなさん、いつも元気でパワフル!!そんなみなさんの元気の秘訣を教えてください。
 日頃から心がけていること、趣味、ストレス解消法、時間の使い方などなど。体と心に良いものを教えてください。
                  うさはなママ(小5、小3、年少)
                      
                                                                        


  ●日頃から心がけていること
あきあかね(中3・小5)
 毎日、あんまりがんばっていないから、元気なんです。70%主義なのです。ガーデニングや子育て支援、自分の好きなこと、興味のあることでボランティア活動をしているので、あまり重荷にならず、できています。「ありがとう」と言われると、逆にこちらが癒されますし。料理もお菓子作りもお絵描きも、好きな時に好きなようにやると達成感があって、癒されます。仕事だと、こうはいきませんね。
 また、ポジティブに考えるクセをつけると気持ちが楽になります。失敗しても何とか次善の策を考え、現段階でどんな影響があったかを冷静に評価すると、「もしかしたら、この方が良かったのかも」と思うことさえあります。そして、最悪と思われる状態から少しでも改善したら、「すご〜くいいことがあった」と思うことにします。とはいえ、順調にチャンチャンと進むほうが気持ちは良いですよね。ですから何か大変な作業がある時は、それが順調に進んでいって成功して笑っている自分のイメージを最初に描きます。

なつみかん(4歳・2歳)
 「朝自分から挨拶すること」、「約束を守ること」、「人の話をよく聞くこと」。これは基本のマナーだし、子どもによく言っていることなのですが、まずは自分が実践しなきゃと日々心がけています。
 また、「会話」が心と体によいと思います。よく長年一緒にいると空気で相手の心がわかると言いますが、読めないでよくケンカになったり、相手がどう思ってるんだろうと悩んだりして体調を崩します。やはり身近にいる人ほど会話が必要な気がします。
 あとは、とりあえず予定がなくても外に出ること。 人間も植物と同じで、「お日様」が必要だと思います。

うさはなママ(小5、小3、年少)
 忙しくって行き詰ったときに、「やらなければならないこと」の整理整頓をします。「やらなければならないこと」と「締め切り」を思いつくだけ書き出して優先順位をつけてできることからやっていく!!と、頭で考えていたときよりも、その時に本当にやらないといけないことは実は少なかったり、処理した項目を線で消すとなんだかプチ達成感がわいてきます。(それでも、終わらないことも多々ありますが・・)

お天気ママ(高1・中2)
 10年来続いているヨガに、週1ペースで行くように心がけています。できれば週2行くのが理想なんだけど、なかなか時間がとれません。もっと時間があったら、コーラスとかゴスペルとか、何か歌を歌いたいなあ。

きゃんまま(小2、4歳、2歳)
 子どもの頃から「元気」とよく言われます。考える前に行動していることが多いからかもしれません。好きなこと、惹かれたことには、すぐに手をだしているので元気に見えるのかもしれません。(興味のないこと、嫌いなことは、万事後回しです)そして、何より、私の今の立場が元気の秘訣かも。お菓子も夕飯も、自分が食べたいものを作れる幸せ、時間をやりくりすれば、いくらでも自分の時間が作れる幸せ、そしてその気になれば、どんな趣味でも、手を出せる幸せ、仕事と家事と子育てのバランスも、自分で決められる幸せ、そう考えると、結構、些細なことに満足できてしまうから元気なのかもしれません。

山ちゃん、(小4、3歳)
 私は学生時代から友人に、あまり悩みがなさそうでいいねえと言われることがよくあります。でも悩んでいないわけではなく、ある程度悩むと悩んでいる時間がもったいなく、自分なりに結論をつけて前進する方向に切り替える、その時間が短いのでしょう。若いころは、苦労は苦労としか考えられなかったのですが、2児の母親になると、苦労と思っていたことがそれほど苦労でなくなるし、苦労と思われるさまざまな経験も後になると自分の糧になるので、トラブル、困難な課題もいつか何かのためになると取り組んでいると、そんなにストレスに感じなくなりました。困難なことも一生続くことはないと楽観するようにしています。
 また「一つのことに集中しすぎない」ことです。家事だけ、○○だけなどと世界を狭くしてしまうと、その中でのストレスがかなり大きく感じられてしまいますが、色々な世界に身をおくと、それぞれの分野でのことが、他のところで生かせたり解決方法になってくれたりします。これは、独身時代に家事、仕事、交友関係全て充実していた会社の既婚女性の先輩が「うまくバランスをとっていくことが、それぞれのストレスを解消していってくれる」とおっしゃっていた言葉が印象に残り、ここ何年かの行動の基になっています。


 ●趣味
なつみかん
 私の趣味はフラダンスです。「ダイエットのため」に始めたのがきっかけですが、練習を重ねるうちに、朝の目覚めがすっきりするようになりました。フラを踊ることで健康的な体に変わってきたのかなと思います。

うさはなママ
 フラダンス、いいですね。フラって以前母がやっていたのですが、見た目以上に大変なんですよね。その母が、やはり「足から老化するよ、足は鍛えておきなさい」と。フラダンスも手の優雅な動きとは裏腹に足の動きが大変で力が必要なんですよね。足首がきゅっと締まっていることが筋肉の衰えてない足のひとつの目安らしいです。日頃からよく歩いている母は、私よりしっかりとした足首です。体がいうことをきかなくなる前に、車より自転車、自転車より歩きを本気で実行!!しないといけないです。

お天気ママ
 今は日記代わりにブログを更新すること!でしょうか。

うさはなママ
 岩盤浴は、不思議と体の疲れがとれます。実家の母に誘われて、数回行きました。ガウンに着替えて、寝転がっているだけで、とっても汗をかきます。温泉のように裸にならなくて良いし、手がふやけたりもしないし、サウナのように暑くないので、体にもあまり負担がかからないように思うのですが、汗の量は半端ではないです!一回目の汗は、ベタベタですが、それ以降になるとさらっとして、2、3回で、シャワーを浴びる必要はないほどにさっぱりとします。実家に帰省した時のお楽しみです。

山ちゃん
 今は下の子がまだまだ小さいので日中色々あっても、寝顔を見ているのも癒されますね。
4月からはその次男も幼稚園。もう少しまとまった時間がとれそうなので、ヨガなどをやって定期的に体を動かしたいと思っています。


  ●ストレス解消法
あきあかね
 私は…美味しいビール!ベルギーの「ヒュールガーデン・ホワイト」は、かなりお気に入りです。これにスペインの「ハモンセラーノ」を買ってきて、昼間だったら自宅屋上でサンドイッチランチ。夜だったら晩酌で。眠くなったら、そのまま寝ます。毎日はできませんが、月に1回くらいは…いや、2ヶ月に1回くらいかな。

うさはなママ

 私は疲れたらとにかく睡眠が一番なのですが、睡魔と闘い、頑張らないといけない時には、コーヒーとアーモンドチョコが必需品です。あまり体には良くなさそうですが、私の元気のもとです。

なつみかん
 ストレス発散方法は、私もチョコレートを食べること&車の運転&出産時の写真を見ることです。車の運転は免許取得してから一度も路上を走ったことがないペーパードライバーだったのですが、昨年から少しずつ練習するようになって、楽しくなりました。今は近所のスーパーに行く程度ですが、首都高速をデビューして、お台場の海を眺めながらストレス発散したいです。

ぴっぴ(小5)

 ちょっと煮詰まったというときは、整理整頓や掃除を始めます。食器棚や洋服ダンス、本棚などなど、いつもだったら迷って処分できないものをばんばん処分します。ごちゃごちゃしていたところがすっきりした頃には、気持ちもすっきり、、、しています。このとき、手を広げて収拾がつかなくならないよう、狭い範囲で終了するのがポイントです。

お天気ママ
 洋服を買ったり、髪型を変えたり。主婦って、自分のために使うお金は後回しになりがちだから、たまには後先考えず散財するとスッキリします(カードの請求明細を開けるときは後悔するんですけど・・・。)

きゃんまま

 ・ピアノのひきがたり・・・といっても、大声で歌ってすっきりすることが目的なので、中学校や高校の音楽の教科書や合唱曲がメイン。Mステに出てくるような歌謡曲の楽譜も定期的に買っています。子どもたちが、一緒に歌ってくれると元気倍増です。楽譜を無視して、コードだけガンガン弾いて、歌うことも多いです。
 ・庭いじり、花いじり。ガーデニングもどき、土いじりをすると落ち着きます。花を活けるのも心が落ち着きます。

山ちゃん
 一番のストレス解消は、「寝ること」でしょうか。私にとって疲れていたり、睡眠不足はマイナス思考の元になるので、とりあえず心身疲れたら、何はさておき寝ます。これで、半分くらいは解消です。やることがたまったり、周りがごしゃごしゃしてくるのもストレスの原因になるので、そんなときは、思いきって立ち止まり、周りの整理整頓をするとすっきりしますね。あとは、家事をしながらボリュームを大きめにして(気持が沈み気味な時は、アップテンポのもの)、好きな音楽を聞きます。歌えるものは、やはり声を出すとすっきりしますね。


  ●時間の使い方
なつみかん
 朝なるべく早く起き、夜はなるべく早く子どもたちを寝かせつけるようにしています。これは、昨年「消費生活アドバイザー」の勉強をしていたときに、勉強時間を捻出するために早く寝かせることを習慣にしたのですが、今もその生活リズムが続き、子どもたちは 夜は7時には寝るので、1人の時間が増え、時間に追われていた生活から少し抜け出せました。

お天気ママ
 したいことから先にします。嫌いなことは誰かにしてもらいます。




消アドママのみなさんはどうなの?トップへ



(C)2009 kosodate goods and life 無断転載・複製を禁じます。