子どもといっしょの「帰省」、どうしてますか?


  帰省のシーズンがまたやってきました。子どもといっしょの帰省、「おみやげ」と「帰省お役立ちグッズ」についてメンバーはどんな工夫をしているのでしょう。                               



@子連れの帰省で、おみやげ選びに配慮することがあったら教えてください

ぷぴぽ 7歳男、4歳女
子どもが気軽に食べられる高くないお菓子+大人が嬉しいちょっとめずらしいor話題になる食べ物の2本立て

あおぞら 17歳男、15歳男、13歳女
子どもの食物アレルギーの心配ないもの・・・その場で開けて出されるので。
こちらの地元の高級漬物・・・買いやすく、大好評だったので定番に。
子どもの大好物や超高級品でないもの・・・高級ソーセージは帰省先でうちの子らだけで奪い合って食べ、決まり悪い思いをしました。

きりこ 9歳男 7歳 男 3歳 男
仏様にお供えするので日持ちするもの。そこの家族の好きなもの。


星の玉子 20歳男、17歳女
宿泊分の洋服などとともにおみやげも事前に送るようにしていました。ゆえに日持ちのするもの。新幹線では事故などで車内に閉じ込められて動けないこともあると思いましたので、「ひよこ」とか「シュウマイ」などを必ず買って乗り込みました。無事につけば、そのまま「おみやげ」として実家に渡します。

やまちゃん  11歳 男 4歳 男
仏壇にお供えするものと、お正月はお年賀、夏休みは簡単なみのまわりのものをお土産にしています。

むーみんまま 8歳女、6歳男、3歳女
私の実家では妹、弟がお菓子の詰め合わせをおみやげに持ってくることが多いですが、両親は食べずに、私たちが持って帰ることになったりします。夏ならビール、冬なら酒(地酒)を夫が買って、持っていきます。あと、帰省途中の道の駅で珍しい野菜が売られていたら買います。最近撮った子ども達の写真も持っていきます。



A子どもをつれての長距離の移動に役立つグッズやアイディアがあったら教えてください

【グッズ】

ぷぴぽ 
7歳男、4歳女
折り紙やあやとりはそれだけでいろいろ作れて、かさばらずに飽きないので便利 

あおぞら 
17歳男、15歳男、13歳女
小型のゲーム機が、長時間の移動には大助かり 

星の玉子 
20歳男、17歳女
同じくゲーム機。移動が長時間になるので、例外として認めていました。駅は混み合うので、迷子防止に赤い帽子をかぶせていました。スポーツタオルを持っていると、掛けてよし、拭いてよし、包んでよし、敷いてよし、と便利。子どもは空腹でなければなんとかなるので、食料と飲み物は余分に持つ。

やまちゃん 
 11歳 男 4歳 男
家から持っていくと荷物になるので、飛行場の本屋さんで読みたい本を上の子も下の子も買ってあげて、飛行機に乗ってから読んでいると、だいたい1時間くらいはもちます。

きりこ 
9歳男 7歳 男 3歳 男
ためておいたあめを、車中でわいわい選んで食べています。車が汚れなくていいです。「行動食」と称して、バナナやおにぎり、お菓子などを必ず持っていきます。スーパーの袋は、ごみ袋やこまごましたものをさっとしまうのに便利です。

あきあかね
 16歳女、12歳男
車で移動の時には、アンパンマンや童謡のCDをかけて一緒に歌いました。絵本はよくもって歩きますが、一度アルバムを持っていったら結構飽きずに眺めていました。ハンカチは広げて顔にのせたり、丸めてボール代わりにしたり、と遊べます。

開けゴマ 
14歳女、11歳女
車で移動の時には布団を持参。寒さ対策にもなってよかったです。

むーみんまま 
8歳女、6歳男、3歳女
車移動の場合、水筒、おにぎり、パンなど、夏なら子ども用の飲み物。寄り道する場合 はベビーカー、夏ならクーラーボックス。着いたら重宝するものは、オマル、絵本、着替え多め、夏なら水着とプール遊びグッズ。折り紙やトランプなど、紙のゲーム


【アイデアなど】

あきあかね 
高1女 小6男
新幹線で帰るので、下着などすぐには使わないものは宅配便で送る。車内で飽きたときは「探検」と言って、トイレまで歩いてみたり、廊下で外を見たり。
授乳は車掌さんにお願いすればグリーン車の空き室などに案内してもらえますので、遠慮なく言った方が良いですよ。

開けゴマ 
14歳女、11歳女
新幹線の場合は「こだま」を使いゆっくり景色を眺めて楽しむ。富士山を観るのにはこだまは特にお勧め。途中の地名も覚えられたり、茶畑をみて「茶畑のうた」を子ども達が作曲して歌って遊んで楽しかったです。

やまちゃん  
11歳 男 4歳 男
上の子が小さい時、東京→新大阪間約3時間が飽きてしまって、指定席であったにも関わらず、席にほとんどいれなくて、ドア付近で外の景色を見せたり車両を練り歩き、移動して気を紛らわしたりで大変でした。その点、飛行機はアクセスはちょっと遠いですが、一つの乗り物に長く乗っていないので子どもは気分が変わっていいようです。








消アドママのみなさんはどうなの?トップへ



(C)2010 kosodate goods and life 無断転載・複製を禁じます。