新型インフルエンザ! あなたの地域はどうなの?


  新型インフルエンザのワクチン接種が、幼児、小学生の子供たちから順次開始されつつあります!季節性インフルエンザも出てくる中で、中高生中心だった感染は、最近では幼い子どもたちから一般の大人まで広い世代で確実に広がりを見せています。地域性が強いのですが、特に爆発的に感染が広がった秋には、気を揉んだお母さんも多かったのではないでしょうか。皆さんのところはどんな状況でしたか?

                              


ねっし〜(小6・小3)@草加市
 夏休み明けから、保育園や隣の小学校では学級閉鎖があり、9月は隣接する小学校や中学校はどこかしら学級閉鎖が出ている中、我が小学校だけが取り残されている状態でした。ところが、10月に入ると小1、3年から流行り始め、修学旅行目前の6年生にも飛び火。6年生5クラスのうち2クラスが学級閉鎖に、その後とうとう6年が学年閉鎖になりました。その週末には、ふれあい祭りといって、学校で模擬店などをやる年に1度のお祭りでしたが、もちろん6年生には外出禁止令が。母親同士数人の間では、「何とか修学旅行には行かせてやりたいので、なるべく他人と接触しないよう、本人は当然のこととして、兄弟の習い事も全て休ませた」という状態でした。修学旅行の最中にも、自分の子供が感染源にならないよう、予防にかなり神経を使っていました。

うらまま(高1、中1)@浦安市
 千葉では9月に入って急激に流行し始めました。市内の学校も、次々に学校閉鎖する状況が続いていました。11月末ころから落ち着いた感があります。都内に通学する中一の娘の学校は、シルバーウイーク前に学年閉鎖になり、中1の娘も発症しました。でも、思ったより軽いんですよね〜。最初は熱も37度3分くらいだったので、普通の風邪かと思ったくらい。病院で検査後、お薬を出してもらっている間に急激に熱がでて、39度になりましたが、その後リレンザを飲んで(吸引して)翌日には元気になりました。でも、濃厚接触しているはずの一緒に寝ていたおばあちゃんや、息子(高1)は全く平気。家族で娘以外の発症はありませんでした。そういえば、夫の会社や私の友人でも、かかってるのって20代前半くらいまで。おじさん、おばさんはかからない…?


開け、ゴマ(中2、小6)@千葉県西部
 私の周囲ではだらだら流行っている感じです。私の住むあたりでは6月に「第一波」がきました。この時は次女の小学校の中学校区で感染者が出たということで中学校区内の小学校もすべて学校閉鎖になりましたが・・・今となれば余り意味はなかったですね。
 9月中旬から次女の通う地元の小学校でも、長女が通う東京の中学校でも学級閉鎖が出始めました。長女の学校では地下室が教室になっている中3から流行が始まりました。部活単位で広まっていき、他学年にも広まりました。文化祭直前に流行ということで、シルバーウイーク前後1週間が中学校の学校閉鎖になりました。文化祭当日が閉鎖開けの登校、という凄い状態でした。文化祭自体は開催されましたが、今年は在校生の保護者のみ入場可能という閑散としたものになってしまいました。次女の方でもシルバーウイーク直後5日間が学級閉鎖でシルバーウイークと合わせて10連休になりました。9/24に予定された校外学習が延期となりました。学区の中学校では10月の中旬、学年閉鎖が相次いでいました。今は少し落ち着き始めたようですが、これからまた増えているかもしれません。


きやんママ(小3・年長・年少)@横浜市北部
 私の周囲でインフルエンザの集団感染?は、低学年より5,6年生が多いような気がします。サッカーやバレエなどの習い事は具合が悪ければ休むことが多いけれど、高学年の受験対策の塾はちょっと具合が悪いぐらいなら頑張っていく子も多いと聞きます。まして密室で過ごす訳ですから、体調が悪ければうつる可能性も高くなるのでは・・・と。学区を越えて流行する可能性も高くなりますよね。でも、なぜか学校差、ものすごく大きいですね。主治医が時々、口にするのは、「年長児とか6年生とか、卒業前の子ども達は、連帯感で、同じ病にかかろうとすることがある・・・」と。????と思うんですが、でも、わかるような気がすることもあるんですよねー。


む―みんママ(小2・年長・3歳@)三重

 三重県内でも9月から何校か学級閉鎖になっていましたが、まだ、私が住んでいる地域より遠いところでした。10月半ばに入り、住んでいる校区の中学校で学級閉鎖がはじまりました。その後、小学生や園児にも感染者が出ました。息子の組も2度、学級閉鎖になりました。家では手洗い、うがいを何度も言っていますが、子どもがなかなか手洗いをしてくれず、困ります。


お天気ママ(高2、中3)@北海道
 秋には全国一の罹患率を誇った北海道、10月に、娘の学校の学年閉鎖から遅れること1週間、息子の学校も先週から学年閉鎖。そしてついに息子も発症。38度台が2日続いて小児科にいったら、簡易検査は陰性でしたが、血液検査の結果白血球が基準より低くなっていて、「新型インフルの可能性が高い」そうです。
 新型インフルの場合、簡易検査による感度が54%〜77%と低く、半分から3分の1の子どもは検査をしても出ないのだそうです。病院から渡された紙には、・WHOは、5歳以上で基礎疾患がなく症状が重くないなら抗インフルエンザ薬は必要ないと報告されている・抗インフルエンザ薬で脳炎・脳症は防げないと考えられていると書いてありました。なお、リレンザは母乳を与えている母親にも、10代の子どもにも使えるそうです。


星の玉子(大学・高2)@川崎市北部
 10月の連休前に子どもが感染しました。夕方から急に熱が上がり、38.5度に。翌日、少し熱が下がったので、もしかしたらインフルではなかったのかな・・・なんて思いながら、念のため病院へ。あらかじめ「インフルかもしれませんので」と電話をしてから病院へいきましたので、着いたら「隔離室」という名の「レントゲン室」で待機しました。簡易検査でインフルだったので、リレンザと解熱剤などを処方されました。その病院は個人病院でしたが、次から次にインフルと思われる患者さん(子どもが多い)がきていました。帰宅してからその夜にかけて、再び熱があがりましたが、それからリレンザが効いたのか2日ほどで解熱しました。私は結構一緒にいたのですが、私を含め家族には感染しませんでした。そのとき、子どものクラスでは半数が感染して休んでいたそうです。クラスでの感染力はすごいみたいですね。


きりこ(小3、小1、3歳児)@横浜市西部

 小3の長男が発症しました。小学校で流行っていなかったので、発熱した時は、風邪だろうと思っていたのですが、後から聞いたら、前日に行った体操教室のある学区が爆発的に流行っていたそうです。
 熱は、1日目の昼過ぎに最高38.7度になった以降下がり傾向で、それほどつらそうでもなかったのですが、2日目も37度台で、普段たまに熱を出しても1日で治ることから考えて、3日目に一応検査をしたら陽性でした。発熱から丸2日経っていたので、タミフルで劇的にはさがりませんでしたが自然に下がりました。初めの2日は風邪だと思っていたので、家族5人で同じで部屋で寝ました。本人はマスクもせず、咳もしていました。3日目から慌てて1部屋に軟禁しましたが、本人は体力より精神的につらかったらしく、食事は家族揃って食べ、それ以外でもすぐにマスクもせずにリビングにくるようなゆるいものでした。それでも、土日濃厚に接触した家族は誰も発症しませんでした。本当に不思議なものです。やはり、小学校中学年〜中学生がかかりやすいのでしょうか。


エギオンマ(高1・中1)@名古屋
 上の子が通う名古屋市内にある県立高校では、10月に、新型インフルで欠席する生徒が4〜5名に達したクラスが多くありました。本来なら学級閉鎖をする基準なのですが、ちょうど2学期の中間考査の最中だったので通常通り開校していました。土日をはさんで翌週は、欠席者も徐々に減って一段落したようです。学級閉鎖って、してもしなくても一緒だったってこと!? うちでは、隣に住む下の子がいつも一緒に学校に行っているお友達が新型インフルエンザにかかったのですが、うちの子にはうつらず元気にしています。上の子も同じクラスや部活の親しい友達はかかっているようですが、本人は元気です。うつらないか、ちょっと期待してたんだけどなー。


なにわ母(高1・中3・中2)@高槻市

 大阪では5月の大騒動で1週間学校が休みになったため、夏休みが短縮されました。中高生は8月20日から24日くらいまでにはどこも始まったようです。で、実際9月のはじめからぼちぼち患者が出たという話が聞こえ始め、9月中旬くらいから学級閉鎖がかなり出ました。でも学校によってかなりばらつきがあり、いったん終息に見えてもまた、患者が増えたり、ずっとコンスタントに患者が出たりといろいろです。感覚的には中高生が多く、小学校は単発・・といった印象です。
 我が家は高校生の息子がかかりました。9月27日にせき、28日の夕方には9度以上の熱が出てインフルと診断されました。 簡易検査でA型であれば新型と思え、という状況なのですぐ部屋に隔離。(我が家には糖尿病のじいちゃんがいる)部屋から出るときはマスクしてアルコールで手を消毒させました。家族に患者が出たときの中学校の対応は本人に症状がなければ家族判断といわれました。高校生も同様。
 中3のむすめは試験1週間前(前期の期末)だったので万が一回りにうつすと内申に響く可能性があるため3日休ませました。(その際は欠席ではなく出席停止扱い)息子はタミフルを処方され、無異常行動も出ずに2日で熱が下がりました。(ちょっと怖かった)症状は季節性のインフルエンザとさほど変わらなかったように思います。家族にはうつりませんでした。周りをみてもみなさん家族の方にはうつっていないように思います。だから感染力が弱いかというとそうでもない。もともと息子は友達4人と遊びに行っていてその4人は全員罹患。(そこから学年全体に広がっていったみたい)娘たちに聞くと一人の子がかかると席の順番に回りにうつっていっているようです。



やまちゃん(小5・4歳)@和光市
 9月連休前に幼稚園でインフルエンザによる学級閉鎖が何クラスかあり、10月3連休後に子どものクラスでインフルエンザによる学級閉鎖がありました。うつったのは、幼稚園内ではなく、お友達の家で遊んだメンバーが大体かかったようです。10月下旬からは上の子の小学校で流行しました。市内の6年生が集まる陸上大会は延期になったとか。同日の息子の学年のバスでの社会科見学、市内音楽会は、全員マスク着用で実行しました。
 我が家では12月に小5の長男がかかりました。夕方38度の発熱。夜中に39度を一時超えましたが、朝には38度。早朝受診しましたが、待っている間に37度台前半に。インフルエンザかどうか疑問に思いながら簡易検査を受けたら新型(この時期は大体新型といわれました)インフルエンザでした。リレンザを処方されましたが、病院から帰ってきた昼ごろには36度台に下がっていて、リレンザを日数分服用しましたから、2日後にはすっかり完治しました。予防接種を受ける前にとても軽く週末に罹患したので学校をほとんど休まず今シーズンはとてもラッキーでした。こんなに体力が落ちたせいか、11歳にもなって数日間昼寝が続きましたが。来シーズン以降はどう感染していくのか心配です。



今回の予防接種、ようやく年明けから、子供たちに順番が回ってきつつありますが、皆さん受けますか?


お天気ママ(高2、中3)@北海道
 受けません。今回の新型インフル、感染力は強いけど、周囲の子もたいてい1〜2日で熱が下がり、軽くすんでいるみたい。予防接種は6,000円くらいかかりますし、副反応の不安だって否定できないし、そもそも受けにいった医療機関でうつる場合もありますから。

うらまま(高1、中1)@浦安
 外国製のものの安全性についての問題など、さまざまな情報がとびかっています。お医者さんの話では、当初から副作用の心配がある予防接種より、かかっちゃったモノ勝ちだとのお話も。国内製も確か2ヶ月くらいのやっつけ仕事で、今回の予防接種って作られているんですよね。ちょっと不安。しかも、今のところ従来の季節性より全然軽いし。浦安市では、予防接種の無料化をうちだしており、年末に市から無料接種のお知らせが届きましたが、娘がかかっても軽かったので、息子は受験生でもないので受けるのは見送ります。ただ、受験生は悩ましいですね。実際1月から試験が始まる学校もあるのに、正月明け早々予防接種を受けにいっても、混雑していてすぐ受けられるかどうか。副作用は???だし。試験直前の注射っていうのも、リスクが高い!新年早々、受験ママは皆悩んでいるのではないでしょうか。

エギオンマ(高1・中1)@名古屋
 ワクチンの接種が始まっているようですが、うちは多分受けないと思います。季節性も、上の子が受験のとき以外は受けていません。幸いにも子どもたちには持病もなく、体力も人並みに持っていると思うので、罹ったら安静にしてゆっくり治せばいいかと思っています。うらママさんの言う通り、今のワクチンって開発期間も短いし、現在の接種予定では中高生が接種できるワクチンは輸入物になりそうで、それもどうかと思います。また、衛生状態の良い日本が輸入してまでワクチンを接種するなら、後進国で接種をすすめてあげたほうが人道的なのでは?それほど重篤にならないようですし、リレンザやタミフルも効くのなら、自然感染してしっかり免疫をつけたほうが後々のためになるような気がするのですが…。


開け、ゴマ(中2・小5)@千葉県西部
 打ちません。「かかる時はかかる」とハラをくくっているからです(笑)家族全員で予防接種を受けるとけっこうな金額になる上、夫と次女は予防接種を打つと軽くその病気にかかってしまう体質ということも影響しているかもしれません。長女が受験の年だけは家族全員で打ちましたが、受験の年以外は基本受けません。新型に関しては次女はやや心配ですが、今のところ受けずに行こうかと考えています。

む―みんママ(小2・年長・3歳)@三重県
 予防接種はどうするか、様子をみているところです。季節性のインフルエンザの予防接種は今までは受けていません。義父母は毎年、予防接種を受けていますが。

お天気ママ(高2、中3)@北海道在住
 受けません。今回の新型インフル、感染力は強いけど、周囲の子もたいてい1〜2日で熱が下がり、軽くすんでいるみたい。基礎疾患のない子は、確かに今かかっちゃったもの勝ちかも。予防接種は6,000円くらいかかりますし、副反応の不安だって否定できないし、そもそも受けにいった医療機関でうつる場合もありますから。


きりこ(小3、小1、3歳児)@横浜市西部
 季節性の予防接種は、こども3人×2回も予防接種に連れていく体力もお金もありません。以前、この会のM谷さんに卵アレルギーの子は、うてないということを聞いて、予防すればいいんだ。と改心した。何より、子ども達が、予防接種しないから、予防を頑張ると選択した。というわけで、ここ数年うけていません。我が家は帰宅後に、「てあらい・うがい・部屋ズボン(に着替える)!」と唱えて、予防しています。以前予防接種を受けてかかったことがありますが、予防接種を受けると、予防への意識が緩む気がします。昨シーズンも誰もかかりませんでしたが、ご近所さんは、家族全員が予防接種していたのに、家族全員かかった上、一人の子は2種類の型にかかったそうです。こんな感じですし、持病もないので、新型も受けないと思います。「普段から野菜を食べる子は、風邪をひきにくいし、かかっても治りやすい。」と言われたことがあります。我が家は、酢の物や胡麻和え、ぬか漬けなど、野菜料理は各自で取り皿にとるほど、野菜好きです。それから、爪切りも意外に大事だとひそかに思っています。我が家は、土曜の夜は爪切りの時間と決まっていて、短く切りそろえています。予防接種をうけるより、こうした普段の生活のちょっとした心がけが大事だと思います。
 
きやんママ(3年生・年長・年少)@横浜市北部
 我家は、まず、受けないです。友だちで、毎年インフルエンザの予防接種を2回しっかり受けている家族が、家族5人とも毎年インフルエンザにかかっていて、しかもかなり重いのです。予防接種をしなかったら、もっと最悪なことになるかも、と毎年受けているようですが、毎年家族で寝込んでいます。他にも、予防接種をしたのに、2回もインフルエンザにかかった人も何人もいます。そんな訳で、お金を払って、わざわざ、受けるのではなく、かかったら、1週間、寝ていよう、と思っています。

あきあかね(高1女、小6男)@豊島区 
 去年、娘だけ受けました。喘息なのと、受験(内部進学ですが)なので、気持ちの保険です。でも、効果のほどは「本人の安心感」以外よくわかりません。今年は受けないと思います。手洗いをしっかりして、栄養バランスの良い食事を取る。ストレスのない、規則正しい生活を心がけるようにします。私の知っている小児科の先生が面白いことをブログで語っていますのでご紹介します。
杉原 桂@多摩ガーデンクリニック小児科ブログ
http://blog.goo.ne.jp/kitaguchi-tamuraclinic/e/55202a7ecd0508171022434c1e775f1a
「飲む・買う・打つ」より「くう・ねる・あそぶ」って、スゴイですよね。


ねっし〜(小6・小3)@草加市

 予防接種は、毎年受けています。というのも、私が8年ほど前から気管支喘息になってしまい、今も一年のうちの一定期間は吸入と薬を服用しているからです。最近は、うまく付き合っているので重症化はしませんが、それでも苦しい時はあります。ましてや今回の新型インフルエンザは、呼吸器系の疾患がある場合は気をつけなければならないと聞いていますので、子どもよりも先に11月から優先枠をもらえるようなら私が受けるつもりです。子供達にも受けさせるつもりです。ただ、いつワクチンが来るのかわかりませんが。少し抵抗力の弱い長男が罹るとやっかいです。

やまちゃん(小5・4歳)@和光市
 季節性インフルエンザと新型の予防接種も受けると兄弟がいるうちは万単位の出費になってしいますね。両方受けると13歳以下は4回も注射されて小さい子は本当にかわいそうです。実は長男は幼稚園の頃に予防接種をしていても3年連続で季節性インフルエンザにかかっていました。小児科の先生には、予防接種をしても 免疫がつきにくい子がいるといわれました。新型の予防接種のあおりを受けて季節性もワクチンがなくなってしまったので、今シーズンは季節性も2回のところ1回しか受けられず、新型は予防接種を受ける前にかかってしまったので今シーズンは受けずにすみました。下の子は、秋から2回発熱時にインフルエンザの検査をしましたが2回とも陰性でした。タイミングによって陽性が出ないこともあるとのことなので、上の子のインフルエンザの時に感染していることを信じて、受けずに終わらせようと思っています。


なにわ母(高1・中3・中2)@大阪
 我が家はもともと季節性のインフルエンザも予防接種を受けさせていません。(副作用の問題と経済的な問題で・・・)それでも今までかかったのは息子が1回末娘が1回のみです。今回早速かかってきたのが不思議なくらいで。。。なので、新型も多分受けないと思います。受けるとしたら受験生だけかな。接種可能な時期が、私立受験の直前になりそうなので怖くて受けさせないかもしれません。



ところで、今回の新型インフルエンザ騒動は、行事が多い秋に、中高生の間では急激に感染が拡大しました。皆さんのお子さんの学校の対応はどうでしたか。


星の玉子(大学・高2)@川崎市北部
 新型インフルエンザには、春から振り回されています。まず、春の流行で、高校生の子どもの修学旅行先がカナダから沖縄に変更になりました。このときには、近くの高校では海外から戻った学生に感染者がでましたが、幸い子どもの学校では感染者はでませんでした。秋になり、9月にはボチボチ校内にも感染者が出始め、文化祭の開催が危ぶまれる状態に。子どものクラスでも予防的措置ということで(まだ感染者は出ていなかった)数日学年閉鎖になりました。その後、無事に文化祭は開催されましたが、学級閉鎖で参加できないクラスもありました。体育祭もインフルエンザで学級閉鎖が多いため、翌週の平日に延期して開催しました。それでも一部のクラスが学級閉鎖のため不参加となりました。知人の話では、小学校に教育実習に行っている大学生が、担当のクラスが学級閉鎖になってしまい、とても困っているそうです。

うらまま(高1・中1)@浦安市
 娘の学校(都内)は、体育祭は一度延期し学年閉鎖がとかれた翌日実施しました。息子(千葉の高校)は文化祭の一般公開を中止し、生徒と先生だけでやりました。都内の男子校G中高は、体育祭、文化祭ともに中止。男子校S中高は、体育祭は学級閉鎖しているクラスがあるにもかかわらず実施と聞きました。対応が分かれているようです。先生も大変だ!最初の頃のヒステリックな報道で、学校はかなりイタイ目にあってますもんね。でもさすがに中学や高校の3年生にとっては、両方中止は可哀想すぎる気がします。

お天気ママ(高2、中3)@北海道
 下の子の学校は1年生が学年閉鎖で宿泊研修が中止になりました。北海道の罹患率は10月の時点で全国1でしたが、これは夏休みが短くて、8月中旬から学校が始まってしまったためとも言われてます。

エギオンマ(高1・中1)@名古屋
 上の子の行っている高校では、オーストラリアの学校との国際交流として隔年で留学生を交換しており、今年はオーストラリアからの学生を迎える年で、今年も例年通り9月に予定していました。9月と言えば南半球のオーストラリアは冬、ちょうどウィルス感染がおこりやすい季節です。で、学校としては中止を申し入れたそうなのですが、相手校の「どうしても」という声に押され、協議の結果、「入国して3日はホテルで待機して様子を見、何事もなければ受け入れる」ことで収まりました。日本とオーストラリアでは、捉え方がずいぶん違うようですね。また、下の子が通う名古屋市立の中学では、9月末に3年生が、10月に入ってすぐに2年生が相次いで学級閉鎖になりました。危ぶまれていた10月1日の体育大会は、そのはざまで、何とか開催できホッとしました。1つでも学級閉鎖のクラスが出ると部活は自粛になりますが、子どもの話によると、「たとえ新型インフルで欠席者が多く出ても今後は学級閉鎖はしない」と校長先生が方針を決めたと言っていました。学級閉鎖をした埋め合わせの授業を行うことなど、先生の負担が増すことにも配慮したようです。




消アドママのみなさんはどうなの?トップへ



(C)2010 kosodate goods and life 無断転載・複製を禁じます。